2023820日 正式最終全体原稿

フランス気動車に魅せられて

PARIS近郊で近代型気動車、X73500の追っかけ乗車を楽しみ、歴代の気動車をOスケールで模型製作。

                        佐野 衡太郎


巻頭写真:今までフルスクラッチ製作した、全7気動車勢ぞろい

各線路、先頭側(右側)に並んだ新作の気動車群(3機種)。それ以外(後方の4機種)は第一次製作のグループ。

 

手前、1番線・線路上、向かって右から

  ★新作:CGC社製PLM鉄道向け気動車1932年~引き渡しまたは運用開始)

☆旧作:RENAULT AEK21967年~引き渡しまたは運用開始)

2番線手前から

  ★新作:RENAULTX4200 PANORAMIQUE1959年~引き渡しまたは運用開始)
☆旧作:ALSTOM-DDF-LHB X735001999年~引き渡しまたは運用開始)

3番線手前から

  ★新作:De Dion KG-31932年~シリアのダマスカスからダルア間で運用開始)、 

☆旧作:MICHELIN MICHELINE 231936年~引き渡しまたは運用開始)

4番線

  ☆旧作:BUGATTI WR TRIPLE1936年~引き渡しまたは運用開始)

 

    ☆旧作とあるものは「鉄道模型趣味」NO.813号(20109月号)にて模型製作を発表済。  

 

序文2006年、まだOゲージ模型製作の経験が浅いころ、初めてX73500の模型を作りました。それ以来多様な   

デザインや技術的特徴などに惹かれ、フランスの気動車に思い入れを深くしてきました。
その間、X73500の実車を追いかけて渡仏を繰り返し、フランスの気動車についての文献も揃えて、都合7機種の模型を製作するに至りました。
本稿ではその間、フランスへX73500を追いかけた旅、及び過去発表した4機種(鉄道模型趣味 813号)以後新たに製作した3機種の模型製作についても紹介させていただきます。

                 写真:田んぼの中のX73500

 

第1部:X73500実車を追いかけて

 

1.X73500をフランス各地に追いかけ、実車の旅

  序

ラジオ講座でフランス語を聞きかじり、安いパック旅行(随行員なしのほったらかしツアー)で20056月、PARISからミュルーズの鉄道博物館に向かう車窓からふと見かけた斬新なデザインの気動車に衝撃を受けました。
帰朝後インターネットで調べたらX73500という気動車であることがわかりました。当時鉄道模型製作経験が浅かったにも関わらず、限られた資料をもとに初めてOゲージでこのX73500をフルスクラッチ製作しました。

X73500は現在もフランス国内のローカル線で運行されている形式で1999年から2002年にかけ300両以上が作られ(LE MATERIEL MOTEUR DE LA SNCF:2003年版/ La vie du Rail社刊)、数は減っているかも知れませんが、大半が現役就航しています(2020年時点で300輌以上運用中:詳細はX73500で検索)。

新しい車両だけに、インターネットで走行中の写真などを数多く見ることができます。

フランスでは、HOゲージの模型も製品化されています。

その後このX73500が各地方ごとに色彩デザインが異なることにも興味を持ち、それらが運行されているPARIS近郊の各地を追っかけ乗車する一人旅を楽しむことになり、私の気動車への思い入れが深まっていきました。

このX73500気動車の乗車体験は添付地図のように、ローカル地域を中心に各地に及ぶことになりました。

運行ダイヤはまばらで、23時間に一本というダイヤです。なるべく身軽に行動したかったので、早朝暗いうちにPARIS場末の安宿を出て、TGVまたは在来列車などでX73500の運行エリアに向かい、X73500への乗車・撮影後、夜遅くPARISへ戻るという行動を繰り返しました。
訪問したところは、ドイツ国境近くのストラスブールとアミアン(200611月)、オウセールとクラバン・バザルネ(20084月)、大西洋沿岸部の保養地オルガットと、ディブ・カブール(20084月)などです。

地方エリアでの鉄道経営環境はフランスでも例にもれず厳しい状態で、私が訪問した時も無人駅が目立ちました。到着時刻が近づくと、近所からおばさんが来て発券している無人駅もありました(X73500では車内の自動販売機でも切符が買ます)。また一部のダイヤは鉄道ではなく、バス運行となっているところもあり、時刻表にバスの図柄で記載されていました。

これらのエリアの時刻表はルート別にパンフレット形式で駅に備え付けの架台にあり、無料なこともあって、お土産代わりにほとんどのものを持ち帰りました。

こんな気動車X73500の追っかけを楽しみながら、自宅の工作台ではフランス歴代の特徴的な気動車をOスケールでフルスクラッチ製作し、機種数も7機種となりました。多彩な形態やデザインは運転会でも大いに楽しめることになりました。

本稿では、以上のX73500運行エリアの訪問記と未発表の新作気動車模型3機種についての製作記も紹介させていただきます。

 

 

X73500気動車の追っかけに訪問した各地:白ラベル添付の●印の駅
これ以外にドイツとの国境近くのストラスブール駅構内での撮影、鉄道博物館のあるミュルーズ駅でもX73500 の入線を確認しました。

添付地図

 

2.ストラスブールへ:200611
PARIS
EST駅)⇔ストラスブール。

駅構内売店で買ったバゲットで昼食も摂りながら、一日じっくりX73500を観察し、撮影も思い切りできました。石つくりの歴史ある駅舎に佇む近代的なデザインのX73500の姿は惚れ惚れするシーンでした。

ドイツとの国境近くなのでドイツの機関車も入線し、大好きでフルスクラッチ製作もしたフランスELBB26000などもじっくり観察できました。 写真15

また、市内に出てデザイン的に話題になったトラムにも体験乗車しました。

写真1

ストラスブール駅で、初めてじっくり対面したX73500気動車。

200611月 古い石作りの駅舎との対比が美しい。

写真2 ドア手前上部には電光掲示が流れ行き先表示

写真3 このラジエーターグリルは工作の楽しみでした

写真4 TER(地域間急行)の運行地域によってカラーリングが異なる。

写真5 ドイツ国境に近いため、独仏両国の車両が並びます。

    左は大好きで、フルスクラッチ製作もしたフランスのBB26000EL

 

3.アミアン、モレイユへ:200611

PARISNORD駅)↔AMIENS(アミアン)↔MOREUIL(モレイユ)

 MOREUILAMIENSへの帰路、ダイヤと走行車種を確認して初めてX73500に乗車。

 最高時速が140Kmの車両だけあって、結構なスピードで飛ばして走り、低い座席から見えた麦畑が車窓の

すぐそばを飛んでゆくように見えたことが印象的でした。   写真610

モレイユ駅は駅管理を担当の家族一家が駅舎に接続した建物に住んでいますが、基本的には無人駅です。

   

 写真6 駅舎とそこで働く家族の住居が一体  写真7スタッフが居なかったら、車掌に聞けとの案内板


写真8 到着間際、どこからともなくお客さんが集まってきました。 写真9 無人券売機
写真10 車内にある縦にして置く、自転車置き場。

 

4.オウセール、クラバンバザルネへ:20084
PARIS
BERCY(ベルシー)駅)↔AUXERRE(オウセール)↔CRAVANT BAZARNE(クラバン バザルネ)間を往復。写真1116

AUXERRECRAVANT BAZARNE間でX73500に乗車。

  PARIS南東部近郊の平坦な地方で、のどかな田園風景の中X73500が誰もいないホームに佇んでいる光景の写真を見て、これは行かなくてはとの思いを抱きました。

  PARISのターミナルの中でもローカル線用発着駅、初めてのBERCY駅に向け暗いうちにホテルを出ました

。乗換駅AUXERREで、この区域を走るX73500の特徴的カラーリング(バニライエローと赤の

ツートーン)に遭遇。目的駅のCRAVANT BAZARNEまでの乗り換え時間がたっぷりあったので、ホーム

全域を駆け回り、贅沢な独占撮影会を楽しみました。
写真11 オウセール駅にて

CRAVANT BAZARNE駅は、屋根の無いホームで、ピアスを着けた“あんちゃん風”の運転手がX73500

 窓から顔を覗かせていました。2輌の連結を解除して単行で更なるローカルエリアのAUTUN(オータン

に向かっていきました。

  帰りのX73500発車まで、これまたたっぷり時間がありましたので、時が止まったような駅構内をゆったり

  と散策、撮影。

  帰路のX73500運転手に、持参した珍しい色彩デザインのX73500の写真を見せ、これは走っていないのか

  と尋ねたら、イベントの時だけだよと教えてくれました。模型でこのデザインのX73500を作ってみたい気

  がしていますが。運転室に入れてもらって、写真も撮ってもらいました。

   
写真12 クラバン・バザルネ駅の佇まい
 

写真13 若いX73500の運転手

写真14 CRAVANT BAZARNE駅構内の線路状況。AUTUNに向かうX73500

 

5.海浜のリゾート地、HOULGATE(オルガット)、行き止まりのDIVES  CAVOURG(ディブ・カブール)へ:20084
PARIS
ST.LAZZARE(サンラザール)駅で切符を買う時、私が“オウルガット”と発音したら、“オルガット!”と訂正されました。急行列車でTROUVILLE DEAUVILLE(トロウビル・ドウビル)まで行き、そこから3両連結のX73500(3輌まで統括制御できると文献には書いてあります)に乗車。写真15

 

写真15 TROUVILLE DEAUVILLEで、X73500に乗り換える。発車前の一服。

 

このエリアは夏場のバカンスシーズンに賑わうところで、臨時ダイヤによる増発があります。

しかし、訪問した時はオフシーズンのため、ダイヤが極端にまばらでした。HOULGATEの先、終点のDIVES CABOURGに向けて砂浜沿いの線路を走るところがあって、ここをぜひ撮影したいと思っていました。帰りの列車があることを祥細にダイヤの確認をして、半分は賭けの気持ちで砂浜の線路添いにあった電話ボックスで小雨を避けながら、シャッターチャンスを待ったおかげで撮影できました。写真16
           写真16 砂に埋もれた線路を行く



写真17 瀟洒な建物が並ぶHoulgateの町

HOULGATE駅は大分前から無人駅になっているようで、終端のDIVES CABOURGからの帰路、車内で見かけた人は乗車していた運転手とお婆さん一人だけでした。

切符は車両の中に取り付けられている自動販売機でも購入できるシステムを知りませんでした。無人駅のHOULGATEで切符を買えないまま、DIVES CABOURGで下車。結果的に無賃乗車になりました。

帰りの乗車券はHOULGATEからPARISまでの分は購入済なので、HOULGATEまでの帰路の切符をきちんと購入し(発車間際にどこからか、マダム駅員が来て券売作業をしていました)往きの無賃乗車分が1.2ユ―ロだったことを知りました。

 

 

2部 フランス気動車に関する文献

日本の洋書専門店でフランスの気動車の歴史に関する立派な文献を見つけ、渡仏時ミュルーズ博物館での購入分も含めて全5巻(総ページ1500ページ以上)を入手することができました。写真18
日本では1冊1万円以上しましたが、フランスでは7000円程度で買えました。

この文献でさらにフランスの気動車についての興味が深まり、今まで都合7車種を模型化することになりました。

実車乗車体験と併せて、フルスクラッチ製作での模型趣味をより深めるきっかけともなりました。

そして、フランスの気動車メーカーにはRENAULT(ルノ-)、MICHELLIN(ミシュラン) 、BUGATTI(ブガッティ)などの自動車関連メーカーが多く、鉄道関係だけでなく自動車関係の趣味人やグループともご縁ができて私にとって大きな糧ともなりました。
写真18 フランス気動車の文献

2023820日 正式最終全体原稿

フランス気動車に魅せられて

PARIS近郊で近代型気動車、X73500の追っかけ乗車を楽しみ、歴代の気動車をOスケールで模型製作。

                        佐野 衡太郎


巻頭写真:今までフルスクラッチ製作した、全7気動車勢ぞろい

各線路、先頭側(右側)に並んだ新作の気動車群(3機種)。それ以外(後方の4機種)は第一次製作のグループ。

 

手前、1番線・線路上、向かって右から

  ★新作:CGC社製PLM鉄道向け気動車1932年~引き渡しまたは運用開始)

☆旧作:RENAULT AEK21967年~引き渡しまたは運用開始)

2番線手前から

  ★新作:RENAULTX4200 PANORAMIQUE1959年~引き渡しまたは運用開始)
☆旧作:ALSTOM-DDF-LHB X735001999年~引き渡しまたは運用開始)

3番線手前から

  ★新作:De Dion KG-31932年~シリアのダマスカスからダルア間で運用開始)、 

☆旧作:MICHELIN MICHELINE 231936年~引き渡しまたは運用開始)

4番線

  ☆旧作:BUGATTI WR TRIPLE1936年~引き渡しまたは運用開始)

 

    ☆旧作とあるものは「鉄道模型趣味」NO.813号(20109月号)にて模型製作を発表済。  

 

序文2006年、まだOゲージ模型製作の経験が浅いころ、初めてX73500の模型を作りました。それ以来多様な   

デザインや技術的特徴などに惹かれ、フランスの気動車に思い入れを深くしてきました。
その間、X73500の実車を追いかけて渡仏を繰り返し、フランスの気動車についての文献も揃えて、都合7機種の模型を製作するに至りました。
本稿ではその間、フランスへX73500を追いかけた旅、及び過去発表した4機種(鉄道模型趣味 813号)以後新たに製作した3機種の模型製作についても紹介させていただきます。

                 写真:田んぼの中のX73500

 

第1部:X73500実車を追いかけて

 

1.X73500をフランス各地に追いかけ、実車の旅

  序

ラジオ講座でフランス語を聞きかじり、安いパック旅行(随行員なしのほったらかしツアー)で20056月、PARISからミュルーズの鉄道博物館に向かう車窓からふと見かけた斬新なデザインの気動車に衝撃を受けました。
帰朝後インターネットで調べたらX73500という気動車であることがわかりました。当時鉄道模型製作経験が浅かったにも関わらず、限られた資料をもとに初めてOゲージでこのX73500をフルスクラッチ製作しました。

X73500は現在もフランス国内のローカル線で運行されている形式で1999年から2002年にかけ300両以上が作られ(LE MATERIEL MOTEUR DE LA SNCF:2003年版/ La vie du Rail社刊)、数は減っているかも知れませんが、大半が現役就航しています(2020年時点で300輌以上運用中:詳細はX73500で検索)。

新しい車両だけに、インターネットで走行中の写真などを数多く見ることができます。

フランスでは、HOゲージの模型も製品化されています。

その後このX73500が各地方ごとに色彩デザインが異なることにも興味を持ち、それらが運行されているPARIS近郊の各地を追っかけ乗車する一人旅を楽しむことになり、私の気動車への思い入れが深まっていきました。

このX73500気動車の乗車体験は添付地図のように、ローカル地域を中心に各地に及ぶことになりました。

運行ダイヤはまばらで、23時間に一本というダイヤです。なるべく身軽に行動したかったので、早朝暗いうちにPARIS場末の安宿を出て、TGVまたは在来列車などでX73500の運行エリアに向かい、X73500への乗車・撮影後、夜遅くPARISへ戻るという行動を繰り返しました。
訪問したところは、ドイツ国境近くのストラスブールとアミアン(200611月)、オウセールとクラバン・バザルネ(20084月)、大西洋沿岸部の保養地オルガットと、ディブ・カブール(20084月)などです。

地方エリアでの鉄道経営環境はフランスでも例にもれず厳しい状態で、私が訪問した時も無人駅が目立ちました。到着時刻が近づくと、近所からおばさんが来て発券している無人駅もありました(X73500では車内の自動販売機でも切符が買ます)。また一部のダイヤは鉄道ではなく、バス運行となっているところもあり、時刻表にバスの図柄で記載されていました。

これらのエリアの時刻表はルート別にパンフレット形式で駅に備え付けの架台にあり、無料なこともあって、お土産代わりにほとんどのものを持ち帰りました。

こんな気動車X73500の追っかけを楽しみながら、自宅の工作台ではフランス歴代の特徴的な気動車をOスケールでフルスクラッチ製作し、機種数も7機種となりました。多彩な形態やデザインは運転会でも大いに楽しめることになりました。

本稿では、以上のX73500運行エリアの訪問記と未発表の新作気動車模型3機種についての製作記も紹介させていただきます。

 

 

X73500気動車の追っかけに訪問した各地:白ラベル添付の●印の駅
これ以外にドイツとの国境近くのストラスブール駅構内での撮影、鉄道博物館のあるミュルーズ駅でもX73500 の入線を確認しました。

添付地図

 

2.ストラスブールへ:200611
PARIS
EST駅)⇔ストラスブール。

駅構内売店で買ったバゲットで昼食も摂りながら、一日じっくりX73500を観察し、撮影も思い切りできました。石つくりの歴史ある駅舎に佇む近代的なデザインのX73500の姿は惚れ惚れするシーンでした。

ドイツとの国境近くなのでドイツの機関車も入線し、大好きでフルスクラッチ製作もしたフランスELBB26000などもじっくり観察できました。 写真15

また、市内に出てデザイン的に話題になったトラムにも体験乗車しました。

写真1

ストラスブール駅で、初めてじっくり対面したX73500気動車。

200611月 古い石作りの駅舎との対比が美しい。

写真2 ドア手前上部には電光掲示が流れ行き先表示

写真3 このラジエーターグリルは工作の楽しみでした

写真4 TER(地域間急行)の運行地域によってカラーリングが異なる。

写真5 ドイツ国境に近いため、独仏両国の車両が並びます。

    左は大好きで、フルスクラッチ製作もしたフランスのBB26000EL

 

3.アミアン、モレイユへ:200611

PARISNORD駅)↔AMIENS(アミアン)↔MOREUIL(モレイユ)

 MOREUILAMIENSへの帰路、ダイヤと走行車種を確認して初めてX73500に乗車。

 最高時速が140Kmの車両だけあって、結構なスピードで飛ばして走り、低い座席から見えた麦畑が車窓の

すぐそばを飛んでゆくように見えたことが印象的でした。   写真610

モレイユ駅は駅管理を担当の家族一家が駅舎に接続した建物に住んでいますが、基本的には無人駅です。

   

 写真6 駅舎とそこで働く家族の住居が一体  写真7スタッフが居なかったら、車掌に聞けとの案内板


写真8 到着間際、どこからともなくお客さんが集まってきました。 写真9 無人券売機
写真10 車内にある縦にして置く、自転車置き場。

 

4.オウセール、クラバンバザルネへ:20084
PARIS
BERCY(ベルシー)駅)↔AUXERRE(オウセール)↔CRAVANT BAZARNE(クラバン バザルネ)間を往復。写真1116

AUXERRECRAVANT BAZARNE間でX73500に乗車。

  PARIS南東部近郊の平坦な地方で、のどかな田園風景の中X73500が誰もいないホームに佇んでいる光景の写真を見て、これは行かなくてはとの思いを抱きました。

  PARISのターミナルの中でもローカル線用発着駅、初めてのBERCY駅に向け暗いうちにホテルを出ました

。乗換駅AUXERREで、この区域を走るX73500の特徴的カラーリング(バニライエローと赤の

ツートーン)に遭遇。目的駅のCRAVANT BAZARNEまでの乗り換え時間がたっぷりあったので、ホーム

全域を駆け回り、贅沢な独占撮影会を楽しみました。
写真11 オウセール駅にて

CRAVANT BAZARNE駅は、屋根の無いホームで、ピアスを着けた“あんちゃん風”の運転手がX73500

 窓から顔を覗かせていました。2輌の連結を解除して単行で更なるローカルエリアのAUTUN(オータン

に向かっていきました。

  帰りのX73500発車まで、これまたたっぷり時間がありましたので、時が止まったような駅構内をゆったり

  と散策、撮影。

  帰路のX73500運転手に、持参した珍しい色彩デザインのX73500の写真を見せ、これは走っていないのか

  と尋ねたら、イベントの時だけだよと教えてくれました。模型でこのデザインのX73500を作ってみたい気

  がしていますが。運転室に入れてもらって、写真も撮ってもらいました。

   
写真12 クラバン・バザルネ駅の佇まい
 

写真13 若いX73500の運転手

写真14 CRAVANT BAZARNE駅構内の線路状況。AUTUNに向かうX73500

 

5.海浜のリゾート地、HOULGATE(オルガット)、行き止まりのDIVES  CAVOURG(ディブ・カブール)へ:20084
PARIS
ST.LAZZARE(サンラザール)駅で切符を買う時、私が“オウルガット”と発音したら、“オルガット!”と訂正されました。急行列車でTROUVILLE DEAUVILLE(トロウビル・ドウビル)まで行き、そこから3両連結のX73500(3輌まで統括制御できると文献には書いてあります)に乗車。写真15

 

写真15 TROUVILLE DEAUVILLEで、X73500に乗り換える。発車前の一服。

 

このエリアは夏場のバカンスシーズンに賑わうところで、臨時ダイヤによる増発があります。

しかし、訪問した時はオフシーズンのため、ダイヤが極端にまばらでした。HOULGATEの先、終点のDIVES CABOURGに向けて砂浜沿いの線路を走るところがあって、ここをぜひ撮影したいと思っていました。帰りの列車があることを祥細にダイヤの確認をして、半分は賭けの気持ちで砂浜の線路添いにあった電話ボックスで小雨を避けながら、シャッターチャンスを待ったおかげで撮影できました。写真16
           写真16 砂に埋もれた線路を行く



写真17 瀟洒な建物が並ぶHoulgateの町

HOULGATE駅は大分前から無人駅になっているようで、終端のDIVES CABOURGからの帰路、車内で見かけた人は乗車していた運転手とお婆さん一人だけでした。

切符は車両の中に取り付けられている自動販売機でも購入できるシステムを知りませんでした。無人駅のHOULGATEで切符を買えないまま、DIVES CABOURGで下車。結果的に無賃乗車になりました。

帰りの乗車券はHOULGATEからPARISまでの分は購入済なので、HOULGATEまでの帰路の切符をきちんと購入し(発車間際にどこからか、マダム駅員が来て券売作業をしていました)往きの無賃乗車分が1.2ユ―ロだったことを知りました。

 

 

2部 フランス気動車に関する文献

日本の洋書専門店でフランスの気動車の歴史に関する立派な文献を見つけ、渡仏時ミュルーズ博物館での購入分も含めて全5巻(総ページ1500ページ以上)を入手することができました。写真18
日本では1冊1万円以上しましたが、フランスでは7000円程度で買えました。

この文献でさらにフランスの気動車についての興味が深まり、今まで都合7車種を模型化することになりました。

実車乗車体験と併せて、フルスクラッチ製作での模型趣味をより深めるきっかけともなりました。

そして、フランスの気動車メーカーにはRENAULT(ルノ-)、MICHELLIN(ミシュラン) 、BUGATTI(ブガッティ)などの自動車関連メーカーが多く、鉄道関係だけでなく自動車関係の趣味人やグループともご縁ができて私にとって大きな糧ともなりました。
写真18 フランス気動車の文献