横濱模型鉄道倶楽部 第10回 O,OJゲージ運転会
2017年11月3日(金) 「アートフォーラム あざみ野」 セミナールーム2,3 9:00~17:00
この会場で横濱模型鉄道倶楽部運転会を始めてから早3年、年間4回をペースにして今回10回目を迎えました。
当日、常連メンバーを始め、2回目の方、初めての方など車両持ち込み運転20名、見学者含めて約30名で賑わいました。
常連メンバーを中心に、9:00開門と同時に機材を搬入し、10時には始発
列車が発車。柱の時計は10:00を指しています。 この日は私の四季島も中間車(ラウンジカー)を挟んだ姿をお披露目。
受付担当のY山さんもオリジナルの名札や番号札を手際よく手渡し、皆
さんを出迎えです。
8月運転会ではオイル切れできしんで走っていた、VIRGINIANのトリプレッ
クス(駆動装置が3組もある!)はチューニングして当日は快調に飛ばして
います。
私もこのSLが走るのを見るのは初めてです。
廊下を通りかかった親子の飛び入り見学。
いつもながらヤード近辺は賑やかに会話が弾みます。 インターアーバンのご専門の参加者による珍しい編成なども紹介。
さらに珍しいインターアーバン路線の家畜運搬用貨車自作。
エンドビーム先端が急カーブ対応で円弧状になっている珍しい車両。 これはいわゆるPCカーでしょうか?
USAのSTEINWAY LINEの路面電車はダイキャスト製の置物を動力化。 奥様とご一緒に来られたY沢さんの作品。
ヤード周辺の光景です。Oゲージ線をスペインのTALGO-350が快走。
O、OJゲージ共にヤードの本数を増やしたいのですが、私のコンパクト
カーに機材が積みきれなくなってしまいそうで・・・。
手前左に写っている透明なトラムは、オール・ガラス製のTRAMです。
この日初めてこのレイアウトをはしりました。
熱を帯びた模型談義の前を英国貨車の編成が通過します。
EF級OJゲージのEL編成も快走。 S字カーブはいいですね。カントの左右切り替わりに台車の動きが対応
できないと脱線の恐れも。
ベテランW辺氏のEF58下回り。即座に上下分離できるが凄い! EF210のみならずタンク貨車もすべてフルスクラッチ作品の編成がスム
ーズに鉄橋を渡ります。
旧型電機が快調です。 当日初参加の方の8620と編成。機関車は日車夢工房のディスプレイモデ
ルを動力化改造したもの。
四季島の3両編成の試験運転。さあ、この次は4両編成で臨みます。 初参加の方が製作中の動力台車です。釣りかけならぬ直角カルダン風
の台車で、静粛な動作でした。モーターはマシマです。
このあたりまで自作できるのがOスケールの面白さですね。
BURLINGTON鉄道のカリフォルニア・ゼファー号編成。
USAの大型旧型EL。パンタがでかい。塗装は何色でしょうか? フランス、PLM鉄道の古典SLを模型化している、K田氏の作品。
向こう側はフランス5800型気動車(ルノー製)。
このSLには2種類のキャブタイプがあるそうで、交換して2種類を楽しめる。 このSLの実機写真です。さすが写真を生んだ国ですので、しっかりした
記録写真が残っているんですね。
その図面です。 そのSLで牽かせるための元祖オリエント急行用客車。
これを図面をもとに製作中のK田氏の作品と当時の図面。
TO TOP