フランスTGVの速度世界記録達成物語
少し古い話になりますが、2008年にフランスのミュルーズにある鉄道博物館(CITĒ DU TRAIN)に、2回目の訪問をしたとき、ミュウジアム・ショップで「574.8Km/h」というタイトルの本を見つけました。
日本の西山洋書でもあつかっているかなとも思いましたが、現地で買った方が安い(25ユーロ=¥4000弱)ので購入しておきました。
いつも通り、しばらくは積読状態でしたが、チラチラ眺めているうちに断片的に、タイトルにある世界速度記録を達成するための各種手段を盛り込んでテストに臨んだことがわかり、フランス語内容の理解に一部誤りがあるかも知れませんが、こんな本がフランスで発行されたということを紹介させていただきます。
ちなみに著者は前記博物館の館長さんのようです。なお、この本は結局西山洋書では扱いが無かったようでしたので、現地で購入しておいて良かったと後で思うことになりました。
TVでも放映されたり、WEBのYOUTUBEでもその瞬間の映像が見られましたので、すでにご覧になった方もいらっしゃるかも知れませんが、“模型屋”としても興味ある内容と思います。
574.8Km/hを達成するためにどんなことをやっているかは後述資料をご覧になってください。
項目的には、下記のような事項です。
1 正面窓ガラスを35㎜厚、窓枠を乱気流減少のための特製のものに交換
2 レールのバラスト(フランスはTGV線もバラストが多い?)飛散防止のため、接着剤散布
3 5両編成の8台車中6台車を動力台車とし、当時次期TGV用として開発されていたAGVの台車
2台とPOSタイプのTGV POS用の台車4台とを組み合わせ、合計19,600KW=25,000馬力の出力となっている。一般のTGV POSの1編成の出力は 9,280KWです。
4 車輪径を920㎜⇒1092㎜に拡大。
5 一部ボギー台車のヨーダンパーをダブルにした。
6 パンタグラフは60㎜幅のカーボンすり板のもの1基で、800A集電可能。
架線押上力の制限は25Kg,摩耗量は数ミリとか。
7 架線張力を通常の2.6トン⇒4トンにアップ、電圧を25KV⇒31KVにアップ。
8 レール上面の平坦度は30mの長さあたり、mmオーダーに調整とされている。