英国 LNER高圧蒸気SL 10000型製作

愛称"HUSH-HUSH"

1929年にUKの有名なSL技術者、GRESLEYとYARROWとで開発された、経済性を追及する目的の実験機である。BOILERも水管式(WATER 
TUBE BOILER)で、蒸気の圧力も30kgと、通常のSLの2倍近いものである。しかし、その経済も思ったほどでなく、1937年に通常BOILERに改造された。
しかし、登場した当時は脚光を浴び、流線型のスタイルは後のA4型に引き継がれた(UKのSLで、203kmのSL世界速度記録達成)。

模型は、動輪(実車2032mm径)作りから始まり、流線型のカバーは紙であらかじめ型紙を作成し、真鍮板にトレースした。全軸BALL-BEARING入り。
UKのSLの特徴である、テンダー内通路を通って客室へ行くための廊下と客室との接続用幌については、知人がお持ちのフライングスコッツマン牽引機を
参考にさせてもらいました。

軸箱守と軸箱は、クラブ会員の方が日本型EL用に起こしたロスト部品を分けてもらい、ぴったりです。

先台車、従台車も含めて全軸ベアリング装着。本物の従台車2軸はカーブ通過用に台枠の軸箱内をスライドする特殊な構造ですが、
模型としてのカーブ通過のためにはそれを再現できませんので、台枠はダミーとしています。

This "HUSH-HUSH" nick named SL is very famous in UK. 2032mm dia. driving wheel must be manufactured by myself at first.
Stream lined cover can be shaped from flat brass plate. Though it is difficult to design exactly outer line on flat plate, I used paper
master sheet to fit real stream line body shape. From paper master sheet, I can copy to brass plate. Of-course,I must do fine finishing.
All axles are equalized by links and applied ball bearing jornal-box. The tender has corridor to passenger car from cab.











まだデジカメが無かったので、フィルムカメラのプリントを複写。
モーターからクラウンの2段減速で第2動輪を駆動。
 

 
   
 特異な流線型はまず紙で試作し、それを展開して一枚の真鍮板で調整しながら形状を合わせ込みました。

動輪、絶縁の仕方など。                               バルブギア周りのスケッチ。

  

特にスライドバーやクロスヘッド関係は実物の彫の深い立体感を出す様
洋白材で製作。                                    テンダー後方の幌は機関手が後部客車側に移動するときに使う通路です。
  


  

                                              後日モーターをコアレス(ESCAP)に交換。
  

機炭間接続作業をしやすくするためと接触性を良くするため、ドローバー
を改良。


テンダーの4軸は、外側2軸のみで荷重を受けます。左端(後部)の4軸目は中央のベアリングで
1点受けです。
  

先台車車軸にもベアリング装填。                          
  

                                              
  


2016年8月、
事件発生!! 個装箱内側に入れていた包装シートと塗装面とが張り付いて  修理は剥がれていないが危ない箇所まで剥し、塗装しなおしをします。
ボイラー天頂部の塗装が剥がれ!
  

クレオスのNO.32、軍艦色(2)というスプレーで数回吹き付け。若干痕跡は 製作当初注文で作ったインレタが残っていたので、「10000」の表示も
残るが何とか修復。収納箱内側には気を付けないといけません。       新規にやり直しました。
  

TO TOP
TO 自作リスト