ロンドン市内鉄道

お爺ちゃん、孫娘のお守で英国へ

その2  ロンドン近郊と市内の鉄道   2014年2月15日記載

下の地図で、左右(東西)に流れるのはテムズ川。ヒースロー空港からは市内のパディントンターミナルまでヒースローイクスプレスに乗車す
るのが最も速い方法ですが、料金が高いので今回は一般電車に乗りました。
パディントンから娘夫婦が住む地図右下のEAST DULWICH(イーストダルウィッチ)に向かいます。先ず市内を地下鉄(チューブ)を乗り継
いでロンドンブリッジまで行きます。
そこから郊外電車的な路線(southern service)に乗り換え、4つ目の駅がEAST DULWICHです。ロンドンブリッジから発車する電車はテムズ
川の南エリアを網目のように路線を巡らせており、行き先を良く確認しないととんでもない方面に連れて行かれます。分からない時はおばさん
を見付けてどんどん聴くのがベストです。
一度この路線乗り継ぎを経験したら意外とスムーズに行き来できるようになりました。現地に住む娘夫婦は鉄道よりも、もっぱらバス利用と
か。安いことが第一の理由です。またバスはベビーバギー等を置くスペースが必ず設けられており、小さい子供を連れて出かけるには良いよ
うです。


名物地下鉄(チューブ)の車内風景。朝のラッシュ時間帯でも金融街、BANK駅近辺を除けばそれほどの混雑ではありません。
若い黒人女性から面と向かって席を譲られました。自然な振る舞いで、素直に受け取りほっこり。
 

トンネルサイズに制限された車体形状は変わりませんが、新車です。        こんな深いエスカレーターも。1989年に初めて来たときは随所に木製のステップがありました。
 

車体が制限されるトンネルのサイズ。                                 ロンドン市内の交通博物館でのイベントでシーメンスブランドのチューブ車輛の
                                                       デザインモックアップがディスプレイされていました。
 

車内の天井にかけての窮屈さは変わりません。


EAST DULWICH駅周辺を孫娘と散歩。正面右の鉄橋の右側が駅です。            駅を発車してロンドンブリッジに向かう電車。
 

 駅舎の外にあるOYSTER CARD(日本のパスモ)販売機。チャージ(top upという)もできる。
 

最初の画面。右下がOYSTER CARD用。                               私が使用していたカード。ロンドン市内の公共交通機関共通に使える。
 

乗車する前に正面の機械の丸い出っ張り部にかざすと入場が記録される。
うっかりし忘れても下車駅で出られてしまう。その辺りは良く分かりません。          ロンドンブリッジに向かう電車がやって来ました。455型電車です。
 

乗車する人々。 朝の車内では堂々とお化粧をしている女性が多数。             ホーム外れにある後方からの電車接近確認用ミラー。
 

休日は4両編成が1ユニット。平日は2ユニット編成のようです。                第三軌条への集電シューは、4両編成の両端の2台車のみ。
 

集電シューの無い台車はさっぱりしています。
 

カプラーは自動連結と思われます。                                  駅前にあるレンタルの自転車保管庫。
 

車内に貼って有る路線図。


市内ターミナルの一つ、ロンドンブリッジ駅。
 

            途中駅ですれ違った旧型ディーゼル機が牽くイベント列車。
 

TO TOP

TO 実車を追いかけて