Oスケール模型の運転を行って来た会場の紹介


2020年1月26日新規アップ。

Oスケール模型に本格的に手を出してから所属クラブのレイアウトを中心に運転を楽しんできましたが、世の中のOスケール人口は少なく、商業的にも
成り立つことが難しくなっていることもあって、現在のNゲージレンタルレイアウトのような賑わいはありません。
そんな中でも、Oスケール模型の走行をなんとか楽しみたいということでクラブ運営や様々な機会を利用した活動がなされてきました。
いずれ日本での鉄道模型趣味界からは消えてしまうかも知れませんが、私が関わった範囲でその足跡を振り返ってみました。

2003年9月27日、目黒区民センター会議室でのO,OJ運転会。          2,006年4月2日。
主催はカツミ模型店で、年1回開催され、各クラブからの参加者がありました。 所属していたOゲージだけのクラブ。何カ所か転々として運転会を開いて
すでにOスケールのキット、完成品などのビジネスは下り坂で、Oスケール    いましたが、高齢化によるレイアウトの運搬や組み立てなど思うように
の趣味世界は限られたマニアの世界でした。                     行動できなくなったため、クラブメンバーのご自宅に作られた固定レイアウト             
                                                (Oゲージのみ)をお借りして例会を開催。
                                                千葉の稲毛という不便な場所でしたが、すぐに運転ができるという、固定
                                                レイアウトのメリットを大いに活用させてもらいました。
    

前述、千葉稲毛の個人宅固定レイアウトです。地元名士のお宅の広大な敷地の中のプレハブの中に建築されたものです。
  

2006年9月30日、カツミ模型店主催の運転会の最後の日。運転会の廃止はレイアウトがガタガタになったからとの理由があったようですが、Oスケール
模型がすでにビジネスとして消滅する瀬戸際だったので、カツミとしては終了に踏み切ったものと思います。
戦後、日本の職人技によるOゲージ鉄道模型は米国、欧州への輸出がされていましたが、韓国製に置き換わったり市場の変化もあって
日本での工芸的な手作り模型の産業も消えてゆきました。カツミの運転会の終焉もそんな時期に同期したものでした。
  

2,009年11月29日
茅ヶ崎市、里山公園での「里山祭り」。
茅ヶ崎にお住まいの知人が地元で子供相手のイベントに参加。いわゆる持ち込みイベント
というものです。
その中でちびっ子向け運転をやりました。専用の車両を作り、子供たちに
自由に触らせ、走らせられるようにお膳立てしました。
子供たちからも、若いお父さんやお母さん 方とも交流を交わし、元気をもらいました。


2,011年8月11日。                                   2,012年11月19日。管理人の自宅近くの農道で試運転のためのレイアウトを
同じく茅ヶ崎市で、幼稚園児を相手に運転デモ。茅ヶ崎青少年会館。     組み立てて運転。VSEはこうやって最終走行確認をしました。
    

2,014年8月17日。
茅ヶ崎里山公園内の施設内で運転デモ。真夏にクーラーを効かせた部屋  2014年10月12日。関東合同運転会会場にて。
で快適に運転。                                     「埼玉県県民活動センター」
                                              加入していたOゲージだけのクラブとしても参加。レンタルテーブル、会場まで
                                              機材運搬を運送業者に依頼したりと、かなりの経費出費を余儀なくされました。
    


管理人の自宅近くの団地内商店街の広場にて子供向運転デモ。        2015年3月24日。「旭鉄道模型クラブ」の運転会。OJゲージのみ。       
商店街から若干のお礼をいただきました。2015年3月20日。          大和市生涯学習センター。当時OJ車両を持っていなかったので見学のみ。
  

2015年7月5日、目黒区民センター会議室で、所属クラブ(Oゲージのみ)  2015年9月20日、あざみ野の横浜市施設「アートフォーラムあざみ野」で
の運転会。この会場はなかなか空きが無く、いつも予約獲得で苦労して   横浜模型鉄道倶楽部発足。初の運転会開催。
いました。目黒駅から徒歩15分ほどで貴重な都内会場でした。        O、OJゲージ両方が運転できる組み立て式レイアウトを製作・持ち込み。
  

2015年10月11日、関東合同運転会で、所属クラブのブース。
Oゲージのみ。                                     2015年12月6日、横浜模型鉄道倶楽部第2回運転会。まだ鉄橋はありません。
  

2016年3月5日、OJだけのクラブ、機道楽会の運転会場。床に直置き。   2016年7月2日。千葉、稲毛会場(個人所有)、Oゲージ専用。
立派なレイアウトですが、走行させる車両が少なく、もったいない状況。   ポイントの不具合、路盤の凹凸などメンテナンスも手が行き届かなくなり、
機道楽会は年間1回の運転会です。会場借用料\4万と聞いています。    レイアウト所有ご本人の都合もあって、この日が最後となりました。
  

2016年7月4日
モデル・ワム運営の有料レイアウト。  現在は廃止されています。
西日暮里駅から徒歩10分ほどのマンションの1階のテナントルーム。駐車場は近くのコインPを利用。
例として、5人で4時間借りると、\21,000となり、一人当たり4,200となります。(2000+4000+1000x5x3=21,000)。
都内にO,OJ双方が運転できるレンタルレイアウトができたこと自体画期的ですが、残念ながら利用者が運営を
続けられるほどは存在しなかったためか、まもなく廃止されてしまいました。

 

  

  

2018年9月10日。
OJだけのクラブ、旭鉄道模型クラブ、大和市生涯学習センターにて。
私も四季島持ち込み運転。レールとの相性がいまいちでした。


2,019年9月1日
主宰する横浜模型鉄道倶楽部の20回目の運転会。鉄橋やミニジオラマ   A葉氏製作中のOJ専用レイアウト。2019年12月8日、周回運転可能になりました。
など増設し、ヤードもO,OJ共に3本づつとなってゆとりをもって楽しめる   ヤード関係はこれから作り付けるとのこと。
ようになりました。    
  

2020年1月12日、横浜模型鉄道倶楽部 22回目の運転会。
機道楽会、JORCなどのメンバーも交え、20名の車両持ち込み運転。
このあたりがOスケール模型趣味の実稼働人数というのが現状のようです。
勿論、自宅に収納したり、飾っておくだけの「隠れOスケーラー」もいるで
しょうが、間違いなく趣味人口は消失し続けるでしょう。



★上記以外に大井町の MODELS IMON店内にも O,OJレンタルレイアウトがありますが、店内の天井近くを周回する
 構造で、走行している車両がほとんど見えません。
 今まで運転しているところを見たことも無いので、ほとんど借りる人がいないものと思われます。
 運転の操作室というものは無く、狭い倉庫の片隅に2,3人詰めると一杯の感じの場所で運転。
 

TO TOP