横濱模型鉄道俱楽部(YMRC) 第36回、35回 O,OJゲージ公開運転会
◆第36回 2022年9月11日(日)
2022年9月12日 コメントなど編集中、少々お待ちください。
横濱模型鉄道俱楽部(YMRC) 第35回 O,OJゲージ公開運転会
2022年7月10日(日) アートフォーラムあざみ野 セミナールーム 2,3
参加者総数:18名
模型車両運転者:11名、Oゲージ8名、OJゲージ6名、両ゲージ3名
新型コロナの新規感染者数が再度増加しつつありましたが、入場時の体温チェック、マスク着用などの対策を講じながら開催しました。
いつも通り、9:00に会場に入り、10:00過ぎに運転開始となりました。
鉄橋下のラジカセは鉄橋を渡る車両の振動を拾って、「ガタン・ガタン」の効果音を再生するためのもので、連接台車や2軸貨車の編成の異なった効果音などを
楽しんでいます。
ヤード近辺の風景。左半分はOゲージ、右半分はOJゲージの区域です。どちらもヤードを3本づつ製作、Oゲージはワゴンり9両と機関車が余裕で入線でき、
OJも25m車10両(例:四季島10フル両編成)が余裕で入線できます。
USA、ILLINOI TERMINAL SYSTEM のインターアーバン。 特徴的なカラーリングの自作車両です。
これも自作の特徴的な車両。UK, LNERのEE-1,No.13
S氏フルスクラッチで製作途中の欧州の近代的なEL、Vectron。
懐かしい感じの日本型ED型ELと2軸貨車の編成。鉄橋を渡る音が“タンタン”と特徴的です。
EF66牽引のコンテナ貨物編成。コンテナのラベリングなど、実車の感じが効果的に作られています。
参加最年少の小学一年生。帽子も様になっていて、主催者所有のVSEを運転してもらいました。
SWISSのELが牽引する、フランスのコラーユコーチの編成。コーチはブラス製とかで結構重量がありました。
会場ではOJの台車などの販売もされました。車両を自作をされる方にとっては貴重なチャンスです。
ドクターイエローと並走する、フランスの気動車、X4200。
自作のフランス、BB26000型ELがBB動力ながら、WAGON LITS編成9両(概算13Kg)をスムーズに牽引しました。
WAGON LITS各車両には軸受けにボールベアリングを装填し、欧州型リンクカプラーの構造を模型用に改修するなど、試行錯誤を繰り返しながら
やっと長編成の運行ができるようになりました。
最後尾の白いコーチは、アフリカ乗り入れ用のもので、エレットレン社の製品として
主催者が最後に購入したものです。ちなみに、1両目の木造貨物車もエレットレン社
の製品としては存在したのですが、日本の市場にほとんど出ていませんでしたので
主催者のフルスクラッチ製作です。
最後尾のアフリカ乗り入れ用白いコーチも、全自作の貨物車の車軸にもボールベアリングを組み込み、
極力牽引に要する抵抗を減らした結果、全9両の牽引が可能となったので、やっと区切りが付きました。
フランス、RENAULT(ルノー社)製の気動車、X4200型。
主催者のもっとも最近のフルスクラッチ作品です。
HOでのブラス製品は日本でも販売されていましたが、Oゲージでの製品化は企画はされたようですが、ついぞ実現はしていないので
私のフルスクラッチ製作対象モデルとなりました。
ちなみに乗客のフィギュアはこの車両用に新たに塗装したものを合計すると、今まで600人を超えることになりました。
未塗装のベースは欧州製のもので、同じ金型でできているので、各フィギュアにもすっかり顔なじみとなっています。
車体中央下半分のグリルがあるところはヂィーゼルエンジンと発電機が入っている機関室です。
2階席には階段から上る構造となっています。
TO TOP