札幌市電 A1200型製作-2

2018年11月30日アップ

下回りの走行チェック。
模型実寸の間隔に中間車相当のつなぎを入れ、また前後の集電端子同士
を結線した結果、安定した集電でスムーズに走るのを確認できました。
中間車を載せた状態で重量バランスをうまくとるのが課題になります。



車体の製作準備に入ります。いつものやり方の木型を作って、そこに真
鍮板を貼り付けます。
両先頭車の“お面が”意外と複雑です。最近は3D形状のデザインがコン
ピューターで自由にできるので、我が工房にも3D CADなど導入すべき
かも知れませんが、Oスケールとなると大きく、“設備投資”もままならず、
当分は古典的なアナログ手法で、“円空”さんの心境を想像しながら削り
だすことにしました。
今回は比較的小型車体なので、物置に転がっていた切れ端木材を使用。  車体幅は意外に細身です。
 

前面の真横シルエットはフライスで階段状に削りながら形を出しました。  雑誌、youtube 画像などを見ながら前面形状を追い込みます。
 

前日削りだした部分を、翌日見ると“ちょっと違うかな”とだめだしが入り  前面は比較的シンプルですが、屋根上に駆け上がる部分と、屋根側面の
、ちょい修正。これを繰り返して追い込みました。               板との合流点が難しいラインです。
 

運転席の前面窓枠などを描き、全体イメージを合わせました。        これで行こう、と決定。
 

TO TOP
製作-1へ戻る