new

SWITZERLAND SBB 客車

◆2022年12月4日 追記

約30年前に天賞堂で購入しておいたこのコーチ群、本来のSBB牽引機関車を入手出来ず、そのままに放置しておいたが、別項のSWISS FO、FURKA OBERALP
鉄道のHGe4/4というラック式EL(フルスクラッチ製作)で牽引編成として仕立て、模型の世界での”お気に入り”列車として運転を楽しむことにしました。

この目的のため、機関車側の走りも改良し、コーチ群にも手を入れることにしました。
具体的には、
 1.機関車、モーターのコキングが強いので、動きの軽いモーターに交換。⇒FO4/4の項参照
 2.コーチの室内灯を新規にLEDを組み込み、乾電池点灯とし、停車状態でも十分な明るさで鑑賞できるように改良。
 3.コーチに乗客を乗せる。
 4.機関車、コーチ間の連結方式をマグネット方式にするマグネットアダプターを製作(オリエント急行編成に採用した方式と同等)。
 4.機関車、コーチそれぞれ専用のキャリングケースを作り、運転会への搬送をしやすくする。
などの改良、改造を行いました。

白熱球を取り外し、乾電池(UMー3X2)駆動のLED方式に。
発光チップが3チップタイプのものを各コーチ5個設置。
基板は既存のものを流用しました。
お客さんも数少ないのですが乗車してもらいました。
乾電池交換は屋根板を外して行います。
ON,OFF SWは当初床下に付いていた(レール集電による点灯のON,OFF)SWを流用しています。



連結のマグネットアダプターに使ったマグネット。
100円ショップのものは磁力が弱いので、ホームセンターで売っていた
385ステラと高磁力のものを採用(ワゴンり コーチのと同じ)。        マグネットをホルダーに組み込んだ状態(左)。
  

                                              機関車とコーチとの連結状態。
  

以上の改造完了で、編成運転の準備が出来ました。
将来、本来のSBBの機関車を入手出来たら、そのままこれらコーチ群を牽引できます。
しかし、FOの真っ赤なデッキ付きのELは気に入っているので、自分の空想世界ではこの編成で楽しめます。






◆2010年5月記載
相当前に、新宿の天賞堂でデッドストック放出品のように出ていたのを、牽引機関車のあてもないのに、購入していたもの。
1等、1-2等、2等、バゲージの合計4両セット。ちょっとした編成を組める単位ですが、今だに専用の機関車を所有していません。
別項のFO(フルカ・オベルアルプ)鉄道のラック電気機関車、HGe4/4をオーバースケールで自作したもので牽引することもあり
ますが、専用の牽引機関車を入手したいものです。

模型の製造はどうやら「アダチ」らしいのですが、定かではありません。まだ日本で輸出模型が生産されていた頃のもので、
勿論オールブラス、非常にすっきり出来ていて韓国製には無い端正さがあります。
軸箱にはベアリングのボールが直接仕込まれ、重量級の車輛が気持よく転がります。うっかり分解したらバラバラとボールが
飛び出してきたのにはびっくり。








運転会ではこんな組み合わせで楽しんでいます。 架空の編成ですが自分なりに納得しています。



床下はさっぱりした作り。


TO TOP

TO new COLLECTION