UK, YORKの鉄道博物館訪問記
2012年9月、孫娘の御守りで訪英時、ロンドンから列車に乗って見に行きました。
出発日の朝、キングスクロス駅で見かけた有名な列車の現代版。

YORK駅。ロンドンキングスクロス駅から乗って来た列車を見送って、博物館への道を。徒歩2,3分。

お目当てのMALLARD号はレストア中でした。


隣でもシリンダーカバーを外すなど、レストアが進行中。

ちょっとした工場があります。このままジオラマの題材に使えそうです。
 STIRRINGの8ーFEETER用動輪を鋳込んだ時に使った木型。
STIRRINGの8ーFEETER用動輪を鋳込んだ時に使った木型。
もう一つのお目当て、DUCHESS CLASSの美しい流線形機関車。

説明書きには1964年引退後、2009年にふたたび流線形カバーが付けられたありました。





 
 










ロッド間には真鍮色のスペーサーが見えます



 テンダー床下も貴重なので撮影
テンダー床下も貴重なので撮影













 
 

































































 帰りのYORK駅
 帰りのYORK駅
 ロンドン帰着後、お疲れさんで、キングスクロスのオープンレストランで一杯。
 ロンドン帰着後、お疲れさんで、キングスクロスのオープンレストランで一杯。