横濱模型鉄道倶楽部 第8回運転会写真
当日写真を撮られた方、掲載したいので提供願えたら嬉しいです。
2017年5月28日(日) 「アートフォーラム あざみ野」、セミナールーム2,3
日本のみならず、世界中の様々な車両が一日中走り回りました。
全部の写真は撮り切れていませんが、登場車両の顔ぶれをご覧ください。ほとんどが新レイアウトを初めて走行するもので、
これだけバラエティに富んだ車両を目にすることは珍しい一日でした。
車輛持ち込み:20名、見学者約10名(最若年:小学校5年生) 9:00駐車場に入り、早起きの参加者10名ほどで
レイアウト組立、10:00に始発列車発車。15:30頃撤収開始、16:30頃解散。
掲載写真撮影:M賀様、Y山様、S藤様、HP管理者
Y辺氏の力作EF81、鮮やかなピンクでお披露目。走行は勿論非の打ちどころがありません。
私のスクラッチ、フランスPLM鉄道クランプトンタイプSL。実車動輪径1900㎜。1995年、TMSの表紙に載ったとき以来の本線走行。PLM鉄道のコーチを
中古で入手できたので、当日初めて編成走行。勿論、横濱模型鉄道倶楽部の新レイアウトを走るのも初めて。
私が製作中の四季島、先頭車後部台車を動力化してあり、初めてOJゲージのフルスクラッチ
品の本線走行。スカート下端が時々レール面と擦れること以外は問題無く周回できました。やれやれです。
1,10号車の極めて精度の高い同調走行でした。あとは中間車8両を挟むだけです。とは言ってもまだまだ完成までの道は長いです。
今日はうるさい“山の神”もいませんので、オジサンたち嬉々として。
懐かしい熊田(クマタ)のC11重連が、昭和の貨車編成を牽いて、生き生き
と走ります。
やっぱり編成物はいいなー。 私のちょっと旧作の「VSE」、大分旧作の「フランス・アルジェリアGARRATT」
もたまには走らせないといけません。
バイエルンの2/6。自分でコースティング改造。当日本線初走行のつもり
でしたが、半周でショート、ストップ。
持ち帰りでメンテナンスしないといけません。ただ、ワゴンリ3両は難なく 歴史を感じさせる113系、スカ色編成。
牽引できました。
ご存知D51、OJで端正な姿で登場。 なんと贅沢なDE10、OJでまた重連。隣はおなじみ英国型タンク機関車。
?十年の歴史を感じさせるEF57。真鍮ベース味わいがその時間経過を 久しぶりに運転会に奥様とご一緒に参加された、Y沢様。京阪60型、琵琶
如実に表しています。遠路御殿場からの参加、Y川様の作品。 号を軽やかに走らせていました。
江ノ電603、604型編成。後ろは玉電70,80型。
世界中の様々な車輛が走り回り、実に密度の高い運転会でした。 玉電70,80型。実に味がありますね。若かりし頃の通学の思い出も。
撮影者所有のキット組立英国型貨車。積み荷の雰囲気が良いですね。 HP管理者製作中の四季島先頭車。
K田氏製作中の古典型フランスSLが牽引する客車の内部ディテール。 日本の貨車、美味しそうなものが乗っています。こんな貨車が18両見応え。
先頭車は、おもちゃ2台¥2500X2で購入しOゲージに改造。中間車は
ボール紙と木で自作。子供に遠慮なく触って・運転してもらうもの。
TO TOP
TO 横濱模型鉄道倶楽部の案内ページ